不登校・引きこもりからの大学進学塾

殴られても殴られても……。

一通り主要な試験が終わり、ようやく少し一息つける時間を持てました。数時間でしたが、ずっと保留状態だった渓流釣りにも行けましたし、荒れた畑も少しだけ綺麗になりました。コンビニ飯をかっこむだけの毎日でしたが、やっとこさ、ご飯に豚汁にホッケに生野菜と、人並みの食事にもありつけました。ありがたや、ありがたや。

そんな中、決算の処理もある程度済み、ペットのウサギの顔マッサージ休暇をしていました折、ふと思い出しました。今飼っているウサギはもう7年ほどの付き合いになるのですが、この子を飼い始めたときの日々のことです。

当然、私もまだ結婚していませんでしたし、CARPEFIDEMもウサギの体も、まだ今と比較すれば小さかったですね。規模も小さかったのでトラブルもほとんど無かったですし、ある意味平和と言えば平和な日々でした。私も30前で、良くも悪しくも未来に対する挑戦的意欲に溢れていたと思います。(今が挑戦的でないという意味ではありません。多分。)

7年が経過し、ウサギの体と共に、CARPEFIDEMも大きくなりました。大きくなったと言っても、せいぜい小学校の一学級程度ですので、大した規模でもないのですが、それでも随分変わりました。

 

良い部分は沢山ありました。これまでも、卒業生の子達が何のかんので集まってくれていましたが、その規模が大きくなりました。分野も多岐にわたり、医学や獣医学、薬学、看護学、理学、工学、農学、経済学、文学、法学、教育学と、大体の方向性は網羅した感じです。今年の春もまた、帰省ついでに暇になった子達が遊びに来ます。

イベントも増えました。小旅行や飲み会だけだったのが、古民家を買って改修したり、合宿所で勉強したり、漁船に乗って太平洋で海釣りをしたりと、個々人の提案一つ一つで、行動幅も広がりました。近いうちに、海外旅行も念頭に入れたいと話をしています。

環境も良くなりました。都内の中心地にあるため、どうしても家賃が高く、学習スペースの問題は懸案だったのですが、それもかなり良く改善されました。とりあえず、今年で一通り落ち着けるでしょうか。

 

一方で、困ったことも出てきました。何より目立ったのが、バッシングです。炎上事件もありましたし、おかしな人達からの嫌がらせもありました。悪質な事例には、警察の方にご協力頂いたこともありました。(今は、ネット上でのこともかなり迅速に動いて下さるようで、驚きましたが。)

私がサイトで主張している話は、要約すると、

「自分でお金を稼ぎ、精神的に自立し、自分のことは自分で世話しましょう」

というシンプルなもので、そのために何をしたら良いか、その方向性の一つを設定しているだけです。あまりに当たり前で単純なこと故、まともな考えを持った人なら、普通は同意してくれます。逆に言えば、この程度のことにさえ反対するのは、少々困った人ということになります。

規模が大きくなり、この手の困った人達の目にとまるようになると、CARPEFIDEMもボコボコに叩かれるようになりました。話をまとめてくれた友人によると、私は既に人を何人も殺している殺人鬼だったり、コラムの内容を全てでっち上げている三流小説家だったり、引きこもりや不登校を叩くことだけが趣味の変態だったりと、踏んだり蹴ったりです。ネットでは、一度叩かれ始めると、あることないこと無茶苦茶に言われると聞いてはいましたが、正に身をもってそれを知ったと言えます。

で、正直なところ、最初は困りましたね。どうしたら良いものか、解答も無いですし。ただ誠実に回答するしかありませんでしたが、せいぜいがそんなところでした。

 

それでもありがたかったのが、バッシングがあっても、必ず下から私を支えて下さる方々が驚くほど多数いらした点です。

引きこもりの居場所のボランティアスタッフの方は、

「大村さんのサイト、燃えてましたね(笑)。うちでも話題になってましたよ。でも、キレてたのは手遅れ系のおっさん達だけで、年下の子達はやる気出して、ここも卒業していきました。叩かれるとは思いますが、正しいことをしたと思ってますよ」

不登校の子を持つ親御さんからは、

「踏ん切りつきました。どこかで絶対に言わないといけないと思っていましたけど、今日必ず言います。主人にもきちんと責任持って考えて貰います。家族全員で一緒に戦います。ありがとうございます」

当事者の方からは、

「そんな気はしてたんですけど、やっぱヒキってりゃ駄目ですよね。皆何も言わないので、何とかなると思ってたけど、どうにもならないって言ってくれたの初めてです。最初はムカついたけど、今は感謝しています。ムカついてた俺がおかしかったってことですね」

と、まともな人達は、まともな考えに回帰していったようです。

ただ、私も本当によく殴られました。スタッフの側からも、

「たまに、大村さんはマゾなんじゃないかって思いますよ(笑)」

なんて言われていますが、殴られれば殴られるだけ、感度も鈍るんです。傷の上に傷が重なり、皮も厚くなってしまい、多少のことには全く動じなくなってしまったのかも知れません。

多分、私がここで書いている内容は、表現がキツくても、生きていく上では重要な部分だと思っています。殴られても殴られても考えを変えないのは、自分が間違っていないという確証を、様々な人達から受け取っているからなのでしょう。

何もしなければ殴られることもありませんし、傷もつきません。逆に、何かすれば必ず殴られますし、傷もつきます。ただ、まともなことをすれば支持してくれる人も増えますし、皮も厚くなってダメージも減ります。集中攻撃を受けることもありますが、それを上回る援軍も出てきてくれます。

今年のCARPEFIDEMは、どういうわけか春からの申し込みが例年の三倍ほどになっていて、恐らく年度のどこかで募集を停止することになると思います。これも多分、「当たり前」を理解する人々からの理解があってのことなのだろうと思っています。本当にありがたいことです。

今年卒業する子達は、私がボコボコにされているのを知っていますので、まあ大丈夫でしょうが、ついでに言っておきます。

「多分、君らも僕の10分の1位は大学でボコされると思うけど、自分の考えが間違ってないと思ったら、自信を持ってボコされてきなさい。重傷からは逃げないといけないが、間違っても小さな怪我から逃げてはいけないよ。怪我の上に怪我が重なって、自然と頑強な精神ができ上がってくるんだからね。ボコされても、『まあ、大村よりはマシだな』と考えていたまえ」

 

時間が無いと、自分を省みることも出来ませんが、今日の自分には時間がありました。そして、昔を思い出させてくれる、ウサギ様というありがたい存在が傍らにいました。多分、これからも私は方々で殴られるでしょうし、それでもまた適度に耐えるでしょう。自分の良いところは、鈍さにあります。決して切れ者でもありませんし、優れているわけでもありませんが、耐久性だけはなかなかのものです。

ウサギの顔マッサージ休暇なのに、物言わぬウサギに自分を教えて貰った、不思議な一日のお話でした。

何とか国立大前期の二次試験が終了しました。

受験者の皆様、本当にお疲れ様でした。今年度は工学部と医学部の受験でしたが、遠隔地での受験となるため、親御さんが同伴されたケースもあったようです。ご家族の方もお疲れ様でした。

本当は成田空港発なのに、羽田空港発だとばかり思っていた辛辛魚君。流石にあれには私も肝を冷やしましたぜ(笑)? 他にも、強化外骨格君のホテルが想像以上にヤニ臭い等の問題もありましたが、他は大きなトラブルも無く、無事に全員受験出来たようで安心しました。

これで受験絡みの大きなイベントは終了となり、必要に応じて後期試験や私大後期日程の実施となりますが、大体の人の受験が終了となりました。後は結果を見て、それぞれの進路先を検討することに致しましょう。

尚、既に大学の手続きが済んでまったり気味の方々も、これから追い出し会を実施しますので、何か気の利いた挨拶を考えておいて下さいな。入学したときも、新入生の挨拶は必ずやらされますからね。きちんと練習しておきましょう。

何のかんの言っても、日本は綺麗に成熟した、良い社会だと思うなあ。

成人して社会人になってからは特にそう感じるのですが、日本は相当に恵まれた良い国だと思います。(と言うか、成人するまでこの国の良さは分からなかったです。)わざわざ狙ってでもしない限り、餓死や凍死等の自然現象で死ぬことはほぼありませんし、海外資産は1,000兆円を超え、「ものつくり国家」から、先進国が最終的に行き着く「金貸し国家」に邁進中の、典型的高資産国です。

高水準の医療保険制度に、高等教育も無償化に近い形となり、今後も更に若年ファミリー層向けの福祉政策が伸びる予定です。団塊の世代が高齢化することで、一時的に社会保険制度がしんどくなることはありますが、その後は「上」がいなくなるため、若年層にも相当余裕が出てくることでしょう。山梨の合宿所や、千葉の海の家周辺では3~4人兄弟姉妹が普通ですが、余裕が生まれると、少子化問題も段階的に変わってくるかも知れません。

住環境についても、都心部を除き土地の値段はダダ下がりで、住宅ローンも組みやすく、政策金融公庫等の政府系金融機関が機能していますので、起業も楽です。能力に応じた雇用は十分にあり、特に上層部は高給での引っ張り合いが珍しくなくなっています。

自然環境については言うまでも無く、海でも山でも川でも、春夏秋冬全ての季節でやり切れない位のレジャーに溢れていますし、長期化したデフレの影響か、そのためのコストも低廉です。インバウンド効果の話題が最近は頻繁に出てきますが、それも宜なるかな。歴史も長く観光資源も豊富で、大気汚染や水質悪化等の問題も、今ではほとんど聞きません。日本は、基本的に綺麗で過ごしやすいんだと思います。

少し前に、新規参加の方のお父さんも仰ってました。

「ここ最近の景気の良さは、正直バブル以降最高だと思います。こんな状態は経験したことがない」

確かに、町中を歩いていると、その様子は私も実感します。人手不足が問題となるほどですが、この手の課題を処理するのは日本人は得意ですから、オイルショック時のOA革命よろしく、機械化や人工知能の導入により、いつか何とかするでしょう。

 

勿論、悪い面もあります。近隣には治安の悪い面倒な国もありますし、都市部での待機児童の問題は深刻な課題だと思います。古色蒼然とした陳腐な労働運動にキリキリする人達がいるせいで、労働力の流動性が低いまま留まっているのも問題ですし、その結果、新興企業の発生が出遅れがちなのも問題でしょう。

しかし、良い面と合わせて総合点で考えれば、世界全体で見ても日本はトップクラスに良い国だと思います。私の生まれはカナダのマニトバ州ですが、バランスの取れたこの国は非常に好きですね。

たまに、「この国はクソだ云々……」のような話も聞きますが、それならそれで海外に出れば良い話ですし、出ないなら出ないで、おかしい部分は変える努力をするなり、回避するなり、順応するなりの工夫を凝らすのがスジで、文句ばかり言っても何も変わらないです。この国の今の良さだって、昔の先人達が悪い部分を「あーでもないこーでもない」言いながら、段階的に修正し、工夫してきた結果なのですから。

何かを良くするには、多くの人の愛情や眼差しが必要です。今の日本が良い国なのは、数多のご先祖様達が、愛情と眼差しをこの地に注ぎ続けた結果な訳で、突発的に生まれ出たものではありません。同時に、今も尚懸命に愛情を注ぎ続けている人達がいるからこそ、現在の日本があるのでしょう。

そして、愛情や眼差しは、対象を好意的に評価するところから始まります。

「君は物事の要点をまとめる能力に優れているね。是非大切にしなさい」

「この海で取れる魚は大変旨い! 1つのブランドとして、皆に知って貰おうじゃないか」

「今回の事業は失敗したが、次回のための経験則として蓄積して、再起を図ろう」

愛情にも眼差しにも、お金は必要ありません。その気持ちと、表明する意志があるだけで十分で、良い社会とは、そのような小さな好意的評価の集積で成り立っているのだと思います。逆に言えば、物事を否定的にしか評価せず、改善案も出さない人間は、より良い社会の敵と言えるでしょう。間違いがあればそれを正すのは妥当な行為ですし、修正無しには物事は進みませんが、陰湿で足を引っ張るだけの否定は、愚かで下品な行為です。これを止めるだけでも、環境は非常に住みやすくなります。

 

今日は早稲田の試験があった関係で、授業はお昼から。久しぶりに朝の時間に余裕があったため、松の枯れ葉の掃除をしてからゴミを捨て、田舎道を散歩しながら鎮守の森の中を抜けてお参りをし、駅前の商店街をまったり散策。駅ナカの肉屋の売り子さんに、生ハムのマリネサラダをオマケしてもらって、特急で食事をしながら大菩薩嶺を遠方に眺めていると、ふとそんな感想が自然と出て来ました。

熊本にいる爺さんが、

「幸せな人とは、何気ない日常に新しい発見や優れた部分、有り難さ、感謝の気持ちを見いだせる人だ」

と。親父は親父で、

「指が五本あることに感謝せい」

とよく言っていたものですが、本当にその通りですな。

「些細な日常に感謝する」「お天道様に顔向け出来ないことはしない」は、我が家の家訓みたいなものですが、孫世代の私もまた、これを肝に銘じようと思います。

薬学部や保健学部(学科)系の合格が出てきました!

今年は幅広く安定的ですね~。今のところ、医学・薬学・保健・経済と、とりあえずバランス良く進んでいます。これから、社会学系や理工系も出てくると思いますが、いや、ご立派なことです。

先日、アイコス君から、

「……今日の夜、相談出来ますか?」

的なメールが来たので、「これはもしや……」と勘ぐったのですが、普通に合格してておめでとうございました。これで君も無事に大学生ですね。でも、ややこしいメール送るんじゃないよ(笑)。

薬学部や保健学部(学科)系は、医学部・医学科程面倒でない一方、卒後の就職安定度が高いため、ここ最近はコンスタントに需要があります。ある程度年齢を重ねた場合は、医療系はお薦め度高いですが、検討中の方は是非参考にどうぞ。

昨日が慶應理工で、これからも早稲田が続きますが、他にも医学部二次試験がてんこ盛りです。国立までも後10日程度と、中々に大変な日々が続きますが、気を抜かずに頑張りましょう。何か、慶應は物理難しかったみたいだしね。

 

因みに、私は国立前期・後期が一段落した後、解禁される渓流釣りを楽しみにしながら、残りの期間を乗り切ろうと思っておりまして、日曜は釣り具のメンテナンスに夕方三時間を使い切りました。お金を節約するために、近所のタックルベリーで「中古のハリス(針付き)何と50円!」を5つ程お買い上げの後、物置から古い竿を10本程出してきて、本流と支流の二種類で竿の準備をしました。買い物ついでに本流の下見もしてきたのですが、まだまだ雪が残っていて、寒そうです。

3月は遠方にいる弟夫婦も帰国し、高校時代の友人達とも渓流釣りに行く予定ですので、ようやく忙しさから解放されて、ゆったりした気分で生活出来そうです。ヤマメ・イワナ・アマゴの塩焼きに、頂いた日本酒で、おっさんっぽい幸せを皆で噛みしめたいところです。

「有朋自遠方来 不亦楽」

私大医学部の二次合格がポチポチ出始めました。

中々気を揉ませる局面でしたが、いくつか正式に合格が出てきましたね~。いや、めでたいことです。一発で正規合格に持ち込めた子もチョイチョイいましたので、これは中々幸先が良いですな。

経験則ですが、私大医学部の場合、補欠合格で入学するパターンもかなり多く、正規合格に持ち込むのはかなりの力量が必要となります。模試A判定でも、補欠になることは珍しくありません。客観的に見ている限り、駿台全国模試を基準にすると、保持偏差値-5辺りが安定ラインかも知れませんね。

その他にも、複数の私大で合格が出ており、日大や法政、明治等の受験を終えて結果待ちの状態の人が何人もいる状態ですが、小さな部分に一喜一憂せず、一つ一つの試験を大切にして欲しいと思います。

 

因みに、

「不登校で学校辞めてるけど、医学部みたいな上位の学部受かるの?」

のような質問はよく来るのですが、何度も言うように、基本的に不登校かどうかって、ほとんど関係無いんですよ。不登校や引きこもりは、その経歴のイレギュラーさに焦点が当てられて、

「不登校みたいな変なルートに入ったらゲームオーバー」

的な判断をする人いるんですが、そんなもの無関係です。現実的には、不登校や引きこもりがダメなのではなく、「無能力」なのがダメなだけです。不登校でも引きこもりでも、有能な人は大丈夫。逆に言えば、不登校でも引きこもりでもないけど、無能ならアウトでしょう。

一般的に、メディアで焦点を当てられている不登校・引きこもり像は、分かりやすい無能力層が中心です。そのため、

「ほら、不登校の子達はこんなにカワイソウなんだよ。守ってあげなきゃダメだよ?」

だとか、

「不登校なんだったら、その辺のFランでも入っとけ」

のような、人を小馬鹿にしたような意見が出てくるわけです。ただ、これは寧ろ不登校・引きこもり低位層の話で、平均層以上は普通に自立していますし、上位層に至っては、そもそも不登校という経歴さえ無意味なものとなっています。

進学や就職を基盤としたキャリア・パスは既に確立され、規定の能力があれば、経歴が無効化されている実情を鑑みれば、不登校や引きこもり自体は、もうそこまで騒ぐような話題ではないというのが個人的意見です。

但し、「無能」には気をつけましょう。無能であることは、不登校や引きこもりなんかとは比較にならない位の悲劇です。そして、無能を脱出出来る機会は、実はそこまで多くありません。ほとんどの機会が、10代~20代の間に集約されてしまっています。この点は、恐らくこれからも変わらないでしょう。

不登校でも引きこもりでも、若いなら特に気にする必要はありません。そんなものは、人生におけるシャレみたいなものです。但し、無能はシャレではすみません。くれぐれも、コトの要点がどこにあるのか、間違えないようにして下さい。

pagetop