不登校・引きこもりからの大学進学塾

ブログ

合否の分かれ目1「苦しいときほど、生活は変えないこと」

不登校や引きこもりの子向けと言うだけで、基本的にCARPE・FIDEMは塾です。そのため、受験に関しては、一般的な高校生や浪人生の子達と事情は変わりません。

ただ、この業種を15年近くもやっていると、経験則的に大筋の合否が事前に分かって来ることがあります。あくまで経験則ですが馬鹿に出来ない話ですので、思い当たる節のある人は参考にして下さい。

 

合否の分かれ目1 「11月以降に生活習慣を変える人は、試験で失敗しやすい」

毎年のことですが、この頃は重要な模試がドンドン帰ってきます。そのため、試験毎に一喜一憂が発生しがちなのですが、教える側は、その結果を見た上での一人一人の行動を地味に観察しています。

で、その観察の結論が、

「模試の成果がどうであれ、これまでの生活リズムを一定に保ち続けている人は、本試験も通りやすく、何かと理由をつけてリズムを変える人は、本試験で落ちやすい」

です。

よくある事例は、

「よっしゃ! 模試でA判定だわ! 俺秀才マジ天才! これなら多少授業サボっても平気やろ」

とか、

「ダメだ……。全然成績上がってない……。これまでのやり方がおかしいのかも知れない……。自分のペースを取り戻そう。やり方を変えよう」

とかでしょうか。経験則ですが、大体落ちます。

逆に、

「模試の結果は良かったけど、これからは皆勉強するから、偏差値は上がりにくい。これまでの形をキープしながら、速度を上げていこう」

とか、

「模試の結果は良くなかったけど、下手に我流に流すと、これまでの成果も消える可能性がある。まずは今の姿勢を守りながら、復習の量を増やしていこう」

等の場合は、大体大丈夫です。最初は不安定でも、成果は後から出てきます。

このような分岐が発生する理由は色々あると思いますが、個人的には、「追い詰められることで、その人の本質が浮かび上がって来ている」というのが実情だと考えています。「苦しいからサボろう」と考える人と、「苦しいけど頑張ろう」と考える人との違いと言えば分かりやすいでしょうか。当然、前者は落ちやすいですし、後者は受かりやすいです。

特に危険なのが、

「ダメだ……。全然成績上がってない……。これまでのやり方がおかしいのかも知れない……。自分のペースを取り戻そう。やり方を変えよう」

のタイプの人です。

この手のパターンの人は、大体がまず最初に「朝起きなくなり」ます。次に、「授業に来なくなり」ます。で、理由を聞くと、

「家で勉強してます」

「自習の方が効率が良い」

等がほぼ90%を占めますが、実際の家庭での状況を確認すると、親御さんからは、

「家では、寝てるかネット見てます。朝は起こしても起きてきません」

「たまに勉強しているようですが、集中しているようには見えません」

という回答が帰ってきます。要は、単に苦しいから怠けたいだけで、その理由付けに「自分のペース」「やり方を変える」という言葉を利用しているだけということでしょう。「ナンバーワンよりオンリーワン」みたいな、「もっともらしいけど、自分を甘やかしてくれる」甘い言葉にコロっとやられてしまうタイプにありがちな話です。

このタイプの厄介なところは、「自分は新しい方向性を模索しているんだ! サボっているのではないんだ!」という自己弁護を行い、「合法的に」サボろうと画策しているにもかかわらず、それを自分で意識出来ない点にあります。意識出来ないからこそ失敗するのですが、個人的には、ここが「馬鹿と利口の分水嶺」だと思っています。

賢い賢くないというのは、勉強の出来不出来よりも、このような自己観察能力にあるというのが、教育現場に身を置いてしみじみと実感したことです。自己観察に優れているから、結果的に成果も出る。自己観察に劣るから、成果も出ない。当然のことですが、普通はなかなか気付きにくいことです。

つまり、自己分析の観点からすれば、

「よっしゃ! 模試でA判定だわ! 俺秀才マジ天才! これなら多少授業サボっても平気やろ」

のタイプの方がよっぽど良い訳です。自分を偽ることなく、堂々とサボっているのですから。

 

詰るところ、理由なんてどうでも良いのです。決まった通りに行動出来ているなら、それはそれで正解です。行動出来ていないなら、どんな立派なお題目があろうとも、既に失敗なのです。中には、適当にやっても上手く行く人もいますが、その手の人は、「一を聞いて十を知る」の先天性エリートのみで、99%の人には無関係の話です。私達凡人は、誰が何を言おうと、この地道な努力からは逃れられないということです。

11月を過ぎたら、自分の「口」や「思考」を安易に信用するのは止めましょう。どんな理由があっても、「自分を甘やかす口実作り」になっています。唯一信用出来るのは、「行動」のみ。

朝は決まった時間に起きていますか? ⇒YES/NO

夜は決まった時間に寝ていますか? ⇒YES/NO

決められた宿題は終えましたか? ⇒YES/NO

決められた復習は終えましたか? ⇒YES/NO

結局は、これにしか価値は無いのです。当然の事実にいつ気付くかで、人生が全く別モノになることを是非実感して下さい。高々受験勉強程度でも、これ位のことは容易に学ぶことが出来ます。

pagetop